-
意外と知らない?『貧血』の症状とは・・・2019.06.26 Wednesday
-
貧血とは、血液が十分な酸素を運べないために起こる全身の細胞の酸欠状態です。
鉄分は日常の汗や尿、皮膚のはがれなどで知らないうちに流出しています。さらに、拍手や走った時などの手や足への「衝撃」によっても赤血球が壊れて鉄分が失われてしまいます。
「なんとなくだるい」「すぐに息切れする」「乾燥肌」「口内炎」「抜け毛」「爪の変形」「飲み込み障害」など……。これらは貧血が原因で起こっているかもしれません。貧血=「立ちくらみ」だけではないのです!
鉄分を摂るには……
1.食事から
鉄には体内への吸収率が高い「ヘム鉄(肉・魚などの動物性食品に含まれる)」と吸収率が低い「非ヘム鉄(植物性食品や卵・乳製品に含まれる)」の2種類があります。非ヘム鉄はタンパク質やビタミンCを多く含む食品と一緒に摂ることで吸収率がアップします。
これから夏にかけては、キハダマグロ、ほうれん草、アナゴ、ゴーヤ、オレンジ、メロンなどがおすすめの食材です。
2.調理器具から
鉄鍋や鉄タマゴ(鍋に入れて使う鉄のかたまり)などを使って料理すれば、微量の鉄が溶け出して鉄分補給ができます。
近年の日本人は食生活の変化などで鉄分摂取量が減っているので、普段から意識的に鉄分を摂るように心がけることが大切です。ハイジア鍼灸整骨院のホームページはこちらから
↓ ↓ ↓
練馬区北町にあるハイジア鍼灸整骨院は有楽町線・地下鉄赤塚駅から徒歩3分、東武東上線・下赤塚駅から徒歩5分
健康保険から交通事故治療の自賠責保険対応、往診、自費マッサージ
鍼灸治療 美容鍼 耳ツボ 酸素カプセル マッサージ 骨盤矯正
骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガの治療・スポーツでのケガ
首・肩・腰・膝の痛み ぎっくり腰 肩こり 寝違え 五十肩 神経痛
シビレなど
- この記事のトラックバックURL
- http://hygeia.jugem.jp/trackback/270
- トラックバック