-
原因は様々! こむら返りの予防と対処2018.08.03 Friday
-
ほとんどの日本人が一生に一度は経験するという「こむら返り」。
寝ている時に起こって痛い思いをした方も多いのではないですか?
夜に起こってしまうと痛みが続いても自分で何とかするしかありません・・・
そこでこむら返りの予防法と対処法をご紹介します!
☆こむら返りとは?
「こむら(腓)」とはふくらはぎの別名です。こむら返りは「腓腹筋けいれん」といい、ふくらはぎの筋肉が硬くこわばり、縮んだままの状態でけいれんが起きることをいいます。
原因は様々ですが、反射が起こる仕組みの不具合や、神経の伝達や筋肉の収縮に深くかかわる電解質(ミネラル)の異常、運動不足や冷えで硬くなった筋肉の血流が悪くなることで、ふくらはぎに疲労物質などがたまり、筋肉がさらに硬くなってしまうことなどといわれています。
☆予防するには?
普段から積極的に足を動かし運動不足にならないようにしてください。寝ているときに血流が悪くならないように冷え対策もしておきましょう。
寝る前のストレッチも効果的です。
☆こむら返りが起こったら?
起こった方の足を前に伸ばし、足先をつかんで引き寄せてふくらはぎの筋肉をゆっくり伸ばします。(手が届かない場合は、手拭やタオルなどを両手で持ち、輪っかを作ってつま先に引っ掛けてゆっくり引き寄せます)
ハイジア鍼灸整骨院では、ふくらはぎの各症状に効果的な『脚の空気圧マッサージ メドマー』がございます。
是非、ご相談ください!
練馬区北町にあるハイジア鍼灸整骨院は有楽町線・地下鉄赤塚駅から徒歩3分、東武東上線・下赤塚駅から徒歩5分
健康保険から交通事故治療の自賠責保険対応、往診、自費マッサージ
鍼灸治療 美容鍼 耳ツボ 酸素カプセル マッサージ 骨盤矯正
骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガの治療・スポーツでのケガ
首・肩・腰・膝の痛み ぎっくり腰 肩こり 寝違え 五十肩 神経痛
シビレなど
幅広い施術を国家資格者が行っております。
- この記事のトラックバックURL
- http://hygeia.jugem.jp/trackback/259
- トラックバック